けやきサロンで読書
病院の一階にスターバックスがあります。
そのすぐ横のスペースが多分けやきサロン。
医療関係の本とか、ノーベル賞とった北村先生の本なんかが置いてあります。
普通であれば100パーセント素通りするコーナーですが、入院が長いととにかく暇なのです。
目に付いたものなんでも食いついていかないと暇死にしてしまうのです。
ということで、今日はけやきサロンで読書することにしました。
じっくり見てみると色々な本があります。
その中で探した一冊が『アルコール依存症』の本。
常に思っていた…いるのですが、自分がアル中なのでは? 治療は必要ないのだろうか?という疑問が少し解決できたら良いのですが…
元々タバコもお酒も飲むのですが、酒量が増えるとタバコも増えるし、最近飲む量がどんどん増えてるし…増えてたしだw
ややこしいww
ネットで調べても、タバコやめる薬なんかはドラッグストアで簡単に買えるのに、お酒に関しては自分の意思でやめるしかないみたい。
薬もあるらしいけど、ドラッグストアで買って簡単に飲めるようなものではなさそうだし…
本読んでみましたが、依存症の定義が難しいですね。
依存症だと思えば依存症だし、そこまで行ってないと思えばそうだし。。。
初めから決めていた時間より長く飲んでしまう、決めていた量よりたくさん飲んでしまうのは依存症の一つの特徴らしいです。
…でも、酒飲みってみんなそうじゃないですか?
健康のために飲んでる水素水とかフィジーウォーターなんかと違って、自分で決めた量をきちっと飲んで終わりっていうお酒飲みいるんでしょうか?
少なくとも私の周りにはいませんww
という事は隠れ依存症みたいな人って何万人いるかわからないww
まぁ、今は入院しているからラッキーにも何の努力もしないで禁酒禁煙に成功してるから、問題は退院してからどうするかですよね。
このまま飲まなければ良いんだろうけど、飲み始めたらまた止まらなくなるんだとうなぁ〜
いざという時のために相談場所の写真撮っておきました。
今日の収穫☺️
