おパンツって・・・
走っても糖質制限しても全然体重減らないなぁ~~年のせいかなぁ~って言いながらビール飲むのは絶対やめないBlackです。
当然ですが今日も飲んでます。
さて、さっきスーパーのトイレに入ってて急に思ったのですが、パンツは何のためにあるのでしょう?
なぜ人はパンツを履くのでしょう?
そこにパンツがあるから?
登山家か!www
ということで、パンツの歴史を調べてみました~!
ほほぉ~~
中世ヨーロッパではいパンツ的なものは15~16世紀から始まり、20世紀から現在のパンツが使用されていたようだ。
日本のおパンツの歴史はこちら
↓
西洋と日本とではパンツを履くきっかけは違うようですね。
色んなサイトで見てみたところ、「白木屋の火災」の時から女性は下着を着けるようになったと書いてます。。。ほほぉ。。。
火事の時に下から誰かに見られても恥ずかしくないために下着をつけるのであれば、ジーンズだけでも良いではなかろうか?
スパッツでもいいか・・・
ということで、どうしておパンツが必須なのか理由が分かりません。
必須だと思い込んでた私の認識違いなのかもしれません。
そもそもおパンツは履きたい人が履けばよいもので必須じゃないのかもですね(´・ω・`)
自分で書いててアレですが・・・スッキリしました!!wwwww
