嚥下食 4 開始!
昨日の夜からレベル4に突入!
と言っても、お浸しはまだゼリーw
何が違うかというと、お粥ゼリーがお米団子になった。
お米団子もかみかみしてるとお粥ゼリーみたくなるので、咀嚼に問題がない私にはあまり用のないレベルww
とはいえ、豆腐が豆腐の形で出てきたのは嬉しかった😄
レベルアップしたときは先生に見守られながら食べるのですが、昨日は先生ちょっと頑張りましたよ!
レベル4では、とろみのついたお水をスタートするそうです。
でも、通常やらないけど試しに普通の水をスプーンで飲んでみませんか?と提案してくれた。
スプーンでお水飲んでみた。
→飲めた👍
これまた通常はやらないという前置き付きで、コップからお水飲んでみませんか?と。
→これもクリア!
………自主トレ済みなので飲めるんだけどねw
一応3日の朝から、コップでお水も飲む練習をすることになりました。
食べる方は超順調〜〜‼️
ここで問題なのは、あまり順調すぎると首に穴が開いた状態で一時退院させられる可能性が高くなるのです。
または、気管の方を広くする手術をされる可能性も高くなるのです。
前者は……イヤ。
声でない状態で社会に放り出されるのは困る😔
後者は…イヤ
その手術すると誤嚥発生リスクが高まるとか。
せっかくうまく食べれてるのに、その良い部分が損なわれるのはイヤだな…
ということで、食事を上手に食べるのはほどほどにしないといけないのです。
加減しないとね。。。。
昨日水飲んじゃったしな…
水が一番最後の壁って言ってたよな…
最後の壁越えちゃった。。。
マジでそろそろ失敗したいよ〜〜‼️
